• 学童保育を増やしてほしい。
    • 子どもルームは全部の小学校に配置予定ですが、財政難のあおりを受けて、5カ年計画の見直しで4ルームは先送りとなりそうです。すでにルームがあっても定員を過剰にオーバーしているところは、早く増設してほしいところです。私たちも数字を見て増設を要望書に盛り込んでいますが、当事者の声も伝えていく必要があると思っています。生の声がある場合には、要望を届けるお手伝いをしますのでお声を掛けてください。

  • 市民ゴルフ場はあまり必要ない。福祉や病児保育に予算を回してほしい
    • 18ホールを作ろうとしていた業者が、バブルがはじけて撤退してしまったので、市が9ホールだけ作る事になったと聞いています。本当に経営がうまくいくのか心配で、私たちも議会でいろいろ質問しました。今後は経営が安定的になされていくかチェックする必要があると思います。

  • 病児保育を行ってくれるところが区に2~3つあれば助かる。
    • 若葉区は千城台に一箇所だけです。1年ほど前に、訪れたときには、利用率が全体で4割ほどでした。今は財政難なので、「いつも満員でとても足りないと言う状況」にならないと、増設は難しいかもしれません。でも、当事者の声が上がれば、かわってくる可能性があります。声を届けたいと言うときには、御一緒しますので、わかばネットにどうぞご連絡ください。

  • 全モノレール駅にぜひエレベーターをつけてほしい
    • 千葉市では全部の駅に設置すると言っています。

      19年度:動物公園、スポーツセンター、天台
      20年度:ちばみなと、みつわ台、穴川
      21年度:小倉台、桜木、作草部
      22年度:千城台北、千葉公園

      (20年度以降はあくまでも予定だと言っていました。)

  • 国道51号線がこんなに大きくすぐ横を走っているのに『51号平行道路の整備』 (若松町 大聖寺裏から御成街道まで)は税金の無駄遣いではないか?というお問い合わせがありましたので若葉土木事業事務所に聞きました。
    • 地元からの道路整備の要望書は平成5年に出ていて、そのとき51号線はこんなに拡幅されていなかったし、歩道もなかった。この道はもとの道の幅が広くやりやすかった。  両脇に家がびっしりあったら出来なかった。道路を作るに当たり、何度も地元の方と連絡を取りながら進めている。 交通安全歩道整備事業としてこれを含め現在4箇所の整備をおこなっている。  土木事務所の説明は以上でした。他の3箇所(注)については、整備されることに納得が出来ましたが、51号平行線にはいまだこれといった決め手が見えてきません。

      他にやって欲しい道路はたくさんあるだろうという気がします。整備の優先順位に疑問は残りますが、地元からの要望書があったということが今回の整備につながったことは間違いありません。
      (注) 車坂交差点から貝塚インター間、
      大宮中学校そばの大宮市民の森前
      若松町 家畜市場前から高橋医院前の通り、

  • 若松小学校の体育館耐震工事について問い合わせがありましたので学校施設課に聞きました
    • 現在 昭和56度以前の旧耐震規格で作られた小中体育館が131校あります。

      その中で5校を14年度に詳細調査(IS値という倒壊の危険度を測る)した結果、0.3未満の値が出たのが4校(若松台小、寒川小、天戸中、幕張西中)あり、ちなみに若松台小の値は0.11でした。

      これらは21年度に耐震工事を行います。

      その他真砂第四小は値が0.39でしたので23年度に工事を行います。

      残りの学校については、先ず優先度調査という簡単な(専門業者により行われる、文部科学省の定めた目視検査)を行い、詳細調査の必要度の優先順位を決めます。

      7年間で131校の工事を行うには、毎年20校ずつとなる予定です。

      全部で80億円かかります。若松小は診断を24年、耐震工事を25年に行う予定になっています。 工事期間は6ヶ月ぐらいで、その間一切の使用が出来ません。

  • 平和公園の裏の新しい道は行き止まりのようになっているが、今後どうなるのですか?
    • 行き止まりの向こう側の道路の拡張予定はありません。土地が買収できたら左右の道路の右折レーンの整備を行います。

  • 若葉消防署移転後の跡地はどうなるのですが?
    • まだ、決まっていません。移転後管財課に引き渡されます。

  • 坂月川の改修について、コンクリートへ岸壁になるのではないか心配です。
    • 平成22年、下流から工事が始まります。

      崩れているところをきれいにしたり、のり面を作ります。
      容量的に足りない部分の川底を深くしたり、幅を広げたりなどします。コンクリートを打つ事はありません。

      現在、維持管理に1000万円(草刈500万、浚渫500万)かかっています。
      23年までに整備し、24年に散歩道の整備を予定しています。(散歩道は重機が通って汚くなるので最後に整備)

  • 桜木公民館図書室はいつから計画されたのですか?住民から要望があったのですか?建設費の予算はいくらですか?
    • 平成16年に公民館運営懇談会から要望書が出されました。市民からの要望もありました。

      建設予算は71,585,000円(内訳:工事費4800万円、初年度屋内の備品などに2358万5000円)21年4月オープン予定です。

  • 市営住宅がスラム化しています。入居状況はどうですか?今後どうなるのですか?
    • 老朽化した木造は建て替えます。
      今期5ヵ年で宮の木第1団地と桜木を建て替え予定です。

      7178戸のうち6500戸入居しています。空き部分の半分は政策空き家(約1300戸)で建て替えのため募集を中止しています。
      のこり約300戸ぐくらいが修繕待ちです。古いところは申し込みがないところもあります。

      年6回募集をしていています。家賃は収入に応じて決定され、毎年課税証明書を納税課でもらって、住宅整備課に出してもらいます。
      21年4月から、入居収入基準が下がり、真に困窮している人が入れるようになります。

  • みつわ台に住んでいるが、ポストが遠い。近い場所に設置できないか?
    • 相談者の方の事例からすると設置は可能性があると思います。個人でも設置要望(郵便差出箱の設置要望書)を若葉郵便局に出せますが、自治会と相談し、皆さんでポストの場所を決めた上で、自治会として申請なさる事をお勧めしました。

      設置基準は 市街地の場合 周辺の戸数が200戸以上の場合 一番近いポストとの距離が
      400M以上 車を止められる場所があるか 集配予測数 その他ポストの設置場所の 市、その他
      地主への使用料の支払いが必要

      このご相談は千葉市行政の範囲ではない事ですが、声を上げていただくことで、問題を共有し、他地域の方にも情報を伝える事が出来る例だと思います。

  • 北貝塚小学校の斜面林が突然伐採されてしまった。学校の緑は唯一開発から逃れる事が出来る貴重な存在であると思うが、今後もこのような乱開発さながらの行為が繰り返されていくのか?
    • 北貝塚小学校に問い合わせたところ、この林は学校の敷地でなく、民有地で、地権者の方がアパートを建てるために伐採したと言う事です。学校としても突然でびっくりしたそうです。

      千葉市では民有地に関して保存樹林、市民緑地、市民の森、特別緑地保全地区といった緑を保全するしくみを設けていますが、最後は土地を持っている地権者の判断です。
      市民の思いを、行政や、地権者に伝える活動を盛り上げていく事が重要ではないでしょうか。

  • 都賀3丁目の交差点(メガネ店・レンタルビデオ店・元焼肉店付近の五差路)の歩道が狭く、自転車が信号待ちするスペースがない。車道にはみ出すので危険。
    • そこはわかばネットが10年前から改善要望していた事故の多い交差点です。このたび元焼肉店跡に建てられる店舗が、今までより60センチ下がってくれることになり、以前より歩きやすくなります。2008年9月に、わかばネットメンバーと若葉土木事務所職員が一緒に現地を確認しましたが、そのあと維持管理課に伝え、改善につながりました。

  • 桜林高校そばの橋から小倉台までの間の歩道が夜間暗いのですが、街灯は設置できないのでしょうか?
    • 本件は2007年5月に、桜木町にお住まいの方から出た要望です。2008年12月24日から点灯することになりました。

      大変長くかかったのは、地域振興課と自治会間の連絡が滞っていたこと。地権者 の同意が得られず、いったんは防犯灯の設置ができないとされたこと。地域振興課と土木事務所に連携がなく、改めて、道路照明としての設置をわかばネットか ら土木事務所に要請し予算化を待つ必要があったことなどです。

      また、市民の方は実現を心待ちにしていますので、今後は設置が確実になった場合は知らせてくれるとうれしいですね。

  • 太陽発電の補助金があると聞いているが、一般家庭へはどのくらいの補助があるのか。
    • 担当は住宅政策課です。市の助成金は太陽電池出力1kwあたり3万円もしくは発電設備設置経費に5%を乗じた額とし、上限9万円(3kwまで)。
      今年度の受付は5月11日からでしたが、初日に補助予定件数に達したので、締め切ったとホームページに載っており、びっくりです。もっと、枠組みを大きくしてもらわなければ、自然エネルギーへの転換は進みませんね。

  • 事業系ごみが気になる。家庭系ごみより分別されていないのではないか。
    • 事業系ごみの収集業者は、清掃工場への搬入の際、かなりチェックがされることと、事業所ごみの料金が上がったので、紙ごみの分別が徹底されるようになった はずという事でした。新規に開業する事業所は、NTTからデータ(電話帳に新掲載されるリスト)をもらって、ごみの出し方のチラシを送っているとのこと。 しかし、個人商店など、家庭ごみとの区別がつけにくいところの周知徹底が不充分ではないかとの市民の指摘もあります。今後、事業所ごみについてはもう少し 調べる必要がありそうです。

  • 平和公園の中には荒れ放題の墓地がある。年間の管理費は徴収していないのか。
    • 生活衛生課によれば、管理費は平和公園も市営霊園も条例がなく徴収していない。無縁墓地を探し、処分しているが、墓の数が多いので、大変日数がかかっている。政令市では管理費を取っているところも多いので、今後管理費をとる方向で検討しているとのこと。
      民間墓地では、年数千円から1万円以上の管理費を取るところもあります。徴収する事により、名簿作成が進み、墓地の管理がしやすくなるメリットもあると思います。